Capital Cities「Safe And Sound」は懐かしいではなく新鮮

音楽

少し前まではロビン・シック「Blurred Lines」、最近だとケーティ・ペリー「ロアー」の影に隠れていて、ついスルーしてしまっていたのですが、ここ数か月、洋楽でずっと上位にランクインし続けているのが、Capital Cities「Safe And Sound」です。

邦楽のほうにも目を向けてみると、良くも悪くも、ランキングを席捲しているAKB48が「恋するフォーチュンクッキー」だの「ハート・エレキ」だのといった、昔懐かしいダンシングナンバーを出してきているので、2013年は日米ともに古き良き時代への憧憬の年でした──ってまとめようと思ったけど、なんか無理があります。

音楽的な素養がもう少しあれば、もっと気の利いたことが書けるのかもしれませんが、専門的なことはまったくわからないので、ただただ純粋に「良い音楽」として堪能するだけです。

Capital Citiesも、彼らの年齢を考えれば往年の音楽をやっているのではなく、昔に憧れつつも、自分たちなりの「今」のサウンドを作っているのだと思います。

ミュージックビデオは懐古趣味のようですが、昔の音楽の洗礼を受けていないほうが、新鮮さを覚え、より満喫できる内容となっています。

赤根夕樹

ミュージックビデオ評論家(自称)。このサイトでは音楽系のレビューを担当。洋楽・邦楽・アニソンと、さまざまなジャンルの音楽をつまみ食いしている。名前の由来は夜見野レイの小説『天使のしるし』の主人公・赤根夕子から。

関連記事

オススメ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ぎゃふん工房(米田政行)

〈ぎゃふん工房〉は瑞乃書房株式会社 代表取締役 米田政行のプライベートブランドです。このサイトでは、さまざまなジャンルの作品をレビューしていきます。

ポッドキャスト
最近の記事
おすすめ記事
  1. 『X エックス』は悪趣味なエログロホラーだけど志の高さに感服する【ポッドキャスト+テキスト】

  2. 『SILENT HILL 2』リメイク版であなたの悪夢が現実になる【ポッドキャスト+テキスト】

  3. 『死霊のはらわた ライジング』で暴れまくる〈死霊〉の真の目的とは?【ポッドキャスト+テキスト】

  1. 神田神保町〈猫の本棚〉で ぎゃふん工房のZINEを販売!

  2. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の謎を本気で解明する[その1]何をいまさらなんだよっ!

  3. ゲーム実況姉妹がカフェを開いちゃった理由【インタビュー:鼻炎姉妹】

TOP
CLOSE