私たちはいつのまにかまちがった考えかたを身につけていた

人生のヒント

「応用倫理学」は新しい学問分野だが、「よく考える」とはどういうことかを知るのに役立つ。今回は、加藤尚武『応用倫理学のすすめ』から、〈考える〉ための材料を拾ってみよう。

『応用倫理学のすすめ』
著者加藤尚武
出版社丸善

「弊害があるから廃止すべき」と〈考える〉のはまちがっている

勉強会のような本格的な場でも、家庭や職場の〝床屋談義〟レベルでもいい。「○○の制度には、△△という弊害があるから廃止すべきだ」。あなたは、そんなふうに社会情勢や政治問題を語っていないだろうか。加藤氏は、私たちがつい陥りがちなそんな思考を「正しくない」と断言する。

一般的にいうと「××には弊害があるから、弊害を除去すべきだ」というのは、正しい判断形式だが、「××には弊害があるから、廃止すべきだ」というのは正しい判断形式ではないというように公式化することができる。

たとえば、自動車の事故で毎年多くの人が亡くなっているが、「だから自動車を廃止すべき」という論法で断じるのはまちがっている。自動車事故という弊害があるならその弊害を除去すべきというのが正しい論理だ。
では、麻薬によって犯罪が起こるといった弊害があるとして、麻薬を禁止することは誤りだろうか。これは正しいと加藤氏はいう。

麻薬を服用して弊害を起こすかどうかは前もって判断できない。しかも麻薬の服用を認める社会的な利益は、自動車の利用の利益などと比べても、非常に少ない。したがって、麻薬を禁止することによって発生する社会的な利益よりも、麻薬を禁止することによって得られる社会的な利益の方がはるかに大きい。

この機会に、自分の“思考の枠組み”を見直す必要がありそうだ。

ぎゃふん工房がつくるZINE『Gyahun(ぎゃふん)』

この記事は、『ぎゃふん⑩ 考えろ』に掲載された内容を再構成したものです。

もし『Gyahun(ぎゃふん)』にご興味をお持ちになりましたら、ぜひオフィシャル・サイトをご覧ください。

ぎゃふん工房(米田政行)

ぎゃふん工房(米田政行)

フリーランスのライター・編集者。インタビューや取材を中心とした記事の執筆や書籍制作を手がけており、映画監督・ミュージシャン・声優・アイドル・アナウンサーなど、さまざまな分野の〈人〉へインタビュー経験を持つ。ゲーム・アニメ・映画・音楽など、いろいろ食い散らかしているレビュアー。中学生のころから、作品のレビューに励む。人生で最初につくったのはゲームの評論本。〈夜見野レイ〉〈赤根夕樹〉のペンネームでも活動。収益を目的とせず、趣味の活動を行なう際に〈ぎゃふん工房〉の名前を付けている。

関連記事

オススメ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ぎゃふん工房(米田政行)

ぎゃふん工房(米田政行)

〈ぎゃふん工房〉はフリーランス ライター・米田政行のユニット〈Gyahun工房〉のプライベートブランドです。このサイトでは、さまざまなジャンルの作品をレビューしていきます。

好評シリーズ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 『戦慄怪奇ワールド コワすぎ!』は間違ってないけど正解じゃない

  2. 『呪詛』の“呪いの仕掛け”は虚仮威しだが新たな恐怖を得られる

  3. 『このテープもってないですか?』の恐ろしさがあなたにわかりますか?

  1. アニメとは一味ちがう映像体験★アニソンのミュージックビデオ・セレクション

  2. 僕のつくるZINEがAIに乗っとられた日

  3. 『戦慄怪奇ワールド コワすぎ!』は間違ってないけど正解じゃない

TOP
CLOSE