人生がうまくいかないなら『アカギ』市川の戦術をとろう

麻雀と人生のちがいを見極めながら、有効な戦術を練っていきます。

「俺の人生はバラ色だ」「まさに順風満帆」「恐れるものはなにもない」などとは、なかなか思えないものです。「どうやったら人生がうまく運ぶか」と毎日のようにヒントを探しもとめても、答えを見出すのは簡単ではありません。

とはいえ、あるときふと「いや、じつは思いこみかも。ほんとうは順調なのかも」と気分が切りかわることもあります。

人生がうまくいっているかどうか、それを決めるのはほかでもない自分自身なのだから、自分がそう思えば真実になります。

つまり、自分の考えかたを変えればいいのです。

そうやって、人生の〈戦術〉を転換するきっかけとなったのは、『闘牌伝説アカギ』でした。

相手に〈花〉を持たせ自分は〈実〉をとる

ここでお断りがあります。『アカギ』は麻雀を題材にしたアニメですが、私は麻雀のルールを一切知りません。自分が理解できたことだけを述べようとしても、的外れの説明をしてしまう可能性もあります。その点、あらかじめご了承ください。

アカギは超人的な雀力じゃんりょくの持ち主。第5話「裏切りの絶一門」では、ヤクザの代打ち・市川と対戦します。

強敵の市川に対し、アカギは派手な打ちまわしで圧倒しているように見えましたが、じつは実際に点棒を制していたのは市川のほうでした。アカギの仲間である安岡は、市川のふるまいに対し「花をアカギに持たせ市川はじつをとる作戦」と解説します。

市川は心のなかでこうつぶやくのでした。

「ま、きみはせいぜい上手な麻雀をやるがいい。
ワシは下手でいい。ただ勝つ

声:[市川]田中秀幸

『闘牌伝説アカギ』第5話「裏切りの絶一門」
©福本伸行/竹書房・VAP・4Cast・NTV

生き方は下手でいい

市川の戦術を自分の人生に応用するとしたら? ポイントが2つあります。

麻雀における「勝ち」とは、いかに多くの点棒を得るか。アカギのやっているのは賭け麻雀なので、「点棒」とは「お金」です。つまり、市川の言う「勝つ」とは「相手より多くのお金を得る」という意味。〈花〉が「派手な打ちまわし」、〈実〉が「お金」になるわけです。

では、人生における〈実〉もお金になるのでしょうか? そう思う人もいるでしょう。しかし、人生における〈実〉は自分が自由に決めてよいはずです。お金以外を〈実〉と考えてもよいのではないでしょうか。

私は〈実〉を〈ココロの平穏〉に定めました。自分の人生において、お金は〈実〉ではないと考えるのです。

もちろん、お金が少ないと〈ココロの平穏〉が得られない場合もあるでしょう。お金がまったくいらないわけではありません。一方で、お金に執着するあまり、ココロがかき乱されるケースもありそうです。

あくまで〈ココロの平穏〉が目的で、お金はそのための手段。そこを取りちがえないようにしたいものです。

また、市川のセリフにはもうひとつポイントがあります。

きみはせいぜい上手な麻雀をやるがいい

ここで市川は自分の意識を相手に向けています。対戦しているのですから当然です。しかし、人生には対戦相手などいません。というより、対戦相手を想定してしまうと、人生が行き詰まる気がします。

他人の心のなかまではわかりませんから、収入だとか肩書きだとか、表面的な要素ばかりが目につき、自分のココロが支配されてしまうことになります。そうすることになんのメリットもありません。

あくまでも

ワシは下手でいい。ただ勝つ

と自分自身のありように意識を向けるのです。

「ワシの人生は下手でいい」

そう思えば、収入とか肩書きなんかにココロが惑わされることなく、「勝ち」すなわち〈ココロの平穏〉が得られると思っています。

人生に活かしたいアニメの名セリフ

「自分は社会の“ゴミ”」と感じたら『こみっくがーるず』かおすの真似を

自分には無理と思っても『マリア様がみてる』祐巳様のように機転を利かせる

関連記事

  1. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の謎を本気で解明する…

    前回から引き続き『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の謎を考察していこう。前回は以…

  2. 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の謎を徹底的に解…

    モノゴトは別の角度から眺めると、新しい光景が見えてくることがある。『ヱヴァ…

  3. 幾原邦彦展

    〈幾原邦彦展〉で人生を早くすりつぶさないと。がう…

    『少女革命ウテナ』『輪るピングドラム』『ユリ熊嵐』『さらざんまい』と、独創的…

  4. 〈高畑勲展〉で“観念”を現実化し仕事に活かす方法…

    テレビアニメ『アルプスの少女ハイジ』『赤毛のアン』や、劇場アニメ『火垂るの墓…

  5. お仕事アニメ

    万策尽きた40代がいま観るべき〈お仕事アニメ〉5…

    アニメーション作品のなかには主人公の〈仕事〉にスポットをあてているものがあ…

  6. 『ジョジョ』第4部の名言

    仕事で成果が上がる! 『ジョジョ(第4部)』の名…

    この春、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』(第4部)のアニメ…

  7. シド・ミード展

    〈シド・ミード展〉は誰でも未来を創造するヒントを…

    世界的に著名なインダストリアル・デザイナーで、日本でも映画『ブレードランナー…

  8. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』を素直に楽しむた…

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』には賛否両論ある。問題は、あなたが作品を鑑…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ぎゃふん工房とは……?

Gyahun工房のアイコン

〈ぎゃふん工房〉は、フリーランス ライター ユニット〈Gyahun工房〉のプライベートブランドです。

このサイトは、収益を目的とせず、みなさんといっしょにさまざまなジャンルの作品を楽しむために制作しています。

プロフィール

『天使の街』ミュージックビデオ

最近の記事

PAGE TOP