1. 〈好き〉を極め〈仕事〉にできる文章術【著者インタビュー・Jini(ジニ)さん】

    〈好き〉を極め〈仕事〉にしてしまった著者・Jini(ジニ)さんに成功の秘密をインタビュー。

  2. 精神的に向上心のあるものも 人生はくじ引きだ

    〈人生はくじ引きだ〉がけっして“世迷言”ではないことを説明していく。

  3. 『かーそる』

    電子雑誌『かーそる』とは良い名前をつけたもんだ

    『かーそる』は、セルフ・パブリッシングの電子雑誌だ。同誌の「創刊にあたって」によれば、私は…

  4. 『中間管理録トネガワ』の圧倒的レビューっ……!

    なじみのある仕事の現場もことごとくドラマチックな舞台と化す。

  5. 下流老人

    あなたも私も『下流老人』になる

    有効な解決策は見つかっていないが、生還のヒントは本書に書かれている。

  6. 仕事で成果が上がる! 『ジョジョ(第4部)』の名言20選

    この春、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』(第4部)のアニメがスタート。別の記事でも…

  7. 『フェイクドキュメンタリーの教科書』で白石晃士監督が傑作を量産できる理由を探る

    〈コワすぎ!〉シリーズや『ノロイ』『オカルト』『カルト』といったホラー映画の傑作を作り続けている白…

  8. 小説を書くのにモチベーションなんかいらない──行動科学マネジメントの実践

    「小説の原稿を書かなければいけないのに、なかなかモチベーションが上がらない」「最初の3日間は書いたけ…

  9. 【敵情視察】水瀬ハルキ『銀幕の声』から正しい娯楽作品の作り方を学ぶ

    映画を観ていると、スクリーンの端に少女の姿が映る。映画の筋には関係がなく、あまりに不自然。それもそ…

  10. 【敵情視察】アヲイ『無責任姉妹』は無責任だから誰も傷つかない

    〈敵情視察〉は、セルフ・パブリッシングの本を読み、「なぜ面白いのか」を考察して、美味しい部分を自分…

  11. 【敵情視察】初瀬明生『ヴィランズ:悪役たちの物語』の真の主人公は誰だったのか?

    セルフ・パブリッシングでリリースされた本の魅力を分析し、自分の作品に役立てる〈敵情視察〉シリーズ。…

  12. 【敵情視察】伊藤なむあひ『少女幻想譚』が〈隙間社電書〉の第1弾だった理由

    〈敵情視察〉は、セルフ・パブリッシングの人気作・話題作から、美味しいところを頂戴し、自分の作品に役立…

もっと記事を見る
PAGE TOP