大橋巨泉『「第二の人生」これが正解!』はほんとに正解なの?

大橋巨泉さんは、1990年に「セミリタリア宣言」をし、今は一線から身を引いているので、若い人は知らないかもしれません。

2001年に議員となり、でも半年後には辞めてしまったので、「ヘタレのおじさん」というイメージを持つ人もいるかも。まあ、これは「黒歴史」であるとこの本でも認めているので、許してあげましょう。

でも、僕たちの世代には、『クイズダービー』『世界まるごと HOWマッチ』などのヒット番組の司会を務めるスーパータレントという印象があります。まさに、みのさん(みのもんた氏)みたいなポジションにいたわけです。今だと悪いイメージになってしまいますが。

といっても、当時からべつに“いいイメージ”だったわけではなく、「なんか偉そうなおっさん」でしたが、そんなこととは無関係に、この本に書かれていることには、とても共感できます。

ようするに、「第二の人生」つまり定年後(でなくてもいいのですが)を楽しく過ごすために今から準備をしておけ、ってことです。これはべつに巨泉さん独自の考え方ではなく、同じことを言っている本はたくさんあります。

この本でも語り口は「偉そうなおっさん」ですが、だからこそ、説得力はありますし、「よし! がんばるぞ!」っていう気にもなろうというものです。

ぎゃふん工房(米田政行)

瑞乃書房株式会社 代表取締役。ゲーム・アニメ・映画・音楽など、いろいろ食い散らかしているレビュアー。中学生のころから、作品のレビューに励む。人生で最初につくったのはゲームの評論本。〈夜見野レイ〉〈赤根夕樹〉のペンネームでも活動。収益を目的とせず、趣味の活動を行なう際に〈ぎゃふん工房〉の名前を付けている。

関連記事

オススメ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ぎゃふん工房(米田政行)

〈ぎゃふん工房〉は瑞乃書房株式会社 代表取締役 米田政行のプライベートブランドです。このサイトでは、さまざまなジャンルの作品をレビューしていきます。

ポッドキャスト
最近の記事
おすすめ記事
  1. 『悪魔と夜ふかし』の視聴率アップに尽力する悪魔に感心している場合ではない【ポッドキャスト+テキスト】

  2. 『ソウX』の殺人鬼ジグソウに僕たちが想い焦がれるのはなぜ?【ポッドキャスト+テキスト】

  3. 『Cloud』に選ばれし者は“リアル”な展開に恐怖する【ポッドキャスト+テキスト】

  1. とある20代女性は『天使の街』をこう読んだ

  2. つい聴き惚れてしまう…至高のアニソン・ボーカル鑑賞

  3. 〈好き〉を極め〈仕事〉にできる文章術【著者インタビュー・Jini(ジニ)さん】

TOP
CLOSE