【復旧】コメントができるようになりました。永らくご不便をおかけして申し訳ございませんでした。

『映画館のまわし者』で知った映写技師の意外な仕事

映画

サブタイトルは「ある映写技術者のつぶやき」。『まわし者』は、映写機を「操作する人」という意味と「関係者」をかけているわけです──なんて説明は野暮ですな。

ぼく自身は、映画館に足を運ぶことはほとんどなくなってしまいましたが、頻繁に映画館で映画を観る人も、上映中、自分の背後にいるはずの「映写技師」にまで想いをはせることは少ないのではないでしょうか?

では、実際、映写技師はどんな仕事をしているのか?

そりゃあ、「映写機をまわす」ってことは想像がつくけど、プロとしてどんな矜持を持っているのか、そこにはどんな苦悩があるのか、などといった点が本書でつづられており、「映画」が好きな人は興味が惹かれるはずです。

現在の映写は、募集があって採用されれば、なんの資格がなくても出来る仕事です。

え? と一瞬思いました。著者の謙遜もあるかもしれませんが、映写技師は誰でもなれるそうです。

また、映画の上映中、映写技師はひたすら見守っているだけの「簡単なお仕事」(失礼)だと思っていました。たしかに第一の仕事は

現在上映中の映画を可能な限りベストな状態で映写すること

なのですが、

では、第二は……と尋ねられたら、『編集』、つまり次回上映作品のフィルムをつなぐことだと答えるでしょう。

フィルムを上映できる状態に切ったりつないだりするのは、配給会社がやっていると漠然と想像していたのですが、実際は映画館の映写技師がやるのですね。初めて知りました。

映画館によっては、昔の映画を上映する場合もあり、そうなるとフィルムも相当いたんでいるから、苦労は絶えないようです。

ふだんスポットが当たることのない職業だけに、とても興味深く読み進めていける本です。

最近は、フィルムを使わないデジタル上映なども増えていると思いますが、やっぱり映画もフィルムという〈モノ〉に魂が宿っているんだなあ。まさに本が紙という〈モノ〉に印刷されることで価値が上がるのと同じように──なんてことも考えてしまいました。

ぎゃふん工房(米田政行)

ぎゃふん工房(米田政行)

瑞乃書房株式会社 代表取締役。ゲーム・アニメ・映画・音楽など、いろいろ食い散らかしているレビュアー。中学生のころから、作品のレビューに励む。人生で最初につくったのはゲームの評論本。〈夜見野レイ〉〈赤根夕樹〉のペンネームでも活動。収益を目的とせず、趣味の活動を行なう際に〈ぎゃふん工房〉の名前を付けている。

関連記事

オススメ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ぎゃふん工房(米田政行)

ぎゃふん工房(米田政行)

〈ぎゃふん工房〉は瑞乃書房株式会社 代表取締役 米田政行のプライベートブランドです。このサイトでは、さまざまなジャンルの作品をレビューしていきます。

好評シリーズ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 『戦慄怪奇ワールド コワすぎ!』は間違ってないけど正解じゃない

  2. 『呪詛』の“呪いの仕掛け”は虚仮威しだが新たな恐怖を得られる

  3. 『このテープもってないですか?』の恐ろしさがあなたにわかりますか?

  1. 〈フェイクドキュメンタリーQ〉の「フェイク」は「ニセモノ」ではない

  2. アニメとは一味ちがう映像体験★アニソンのミュージックビデオ・セレクション

  3. 『天使の街』10周年! サイトリニューアル&新作制作開始

TOP
CLOSE