2023年は、AIが大きな話題を集めた年だった。文章や画像のつくりかたが大きく変わった。質の高い作品が続々と生み出される明るい未来が待っているのか、人間の仕事が次々に奪われていく破滅的な世界が始まるのか。それを予測できる知見を僕は持ち合わせていない。「社会に迎合する」「時代に寄り添う」ことを好まない一方で、「おもしろそう」と思えば軽い気持ちで実践してしまうのが僕だ。
僕は毎年、年賀状代わりにリトルマガジン(ZINE)の『Gyahun』を発行している。そこで、AIにまかせてみた、本号に掲載する文章や画像の生成を。
PDF版をご覧ください。 『Gyahun⑮』試し読み版をご用意しました。<をタップ(クリック)するか画像をスワイプするとページをめくれます。うまく表示されない場合は
失敗した。失敗した。失敗した———。
10ページからの惨状を見てほしい。いかがだろう? 「なんとも『Gyahun』らしからぬ誌面だな」とお感じになったのではないか。
作り手として「失敗」と考える理由は2つある。
ひとつは、ほとんどが自分の書いた文章でないこと。『Gyahun(ぎゃふん)』は、創刊号は例外として、これまで20年以上にわたって、みずから執筆した文章だけで誌面を構成してきた。当然だ。〈書く〉という快楽に浸るためにつくっているのだから。本号はAIにその愉しみを奪われたことになる。
もうひとつは、読み手に伝える内容が自分の考えたものではない点。僕はAIに質問を投げかけただけで、「こういう答えを出してくれ」などと命令していない。AIの回答をそのまま掲載している。たとえ自分の意向に沿わなくてもだ。
いわば本号はAIに乗っとられてしまったわけだ。
とはいうものの、AIに乗っとられることは悪いことなのか。そう自問自答してみると、必ずしもそうとは言えない、という気持ちもわいてくる。みずから書く文章、みずから考える内容にどれほどの価値があるのか。
問題は、人は『Gyahun』になにを求めているかだ。
「だれもなにも『Gyahun』に期待などしていない」。そんな非情な真実も浮かびあがってくる。「そんなことないよ」。あなたにはそう思っていただけるかもしれないが、お気遣いは無用だ。個人雑誌を35年以上もつくりつづけていれば、自分のことが少しはわかってくる。だれかのためじゃない。『Gyahun』はあくまで自分の欲望を満たすためにつくっている。
じつはAIを活用すると、“ひとりよがり”を解消することにつながるのではないか。そんな希望すら見えてくる。AIは、多数決で勝ったほうの視点・表現を提示する。“ひとりよがり”にくらべれば、読み手にとってずっと価値のある本になるのではないか。
冒頭に「失敗した」と書いた。じつは失敗は確信的なものだった。わざとそうなるよう仕向けた。理由は、そうするとおもしろそうだと思ったのがひとつ。いかにも「ぎゃふん」的ではないか。もうひとつは、ほんとうに「失敗」なのかは断定できないことだ。
読み手にとって有益な情報が載っているのなら、失敗ではない。その意味で『Gyahun』はこれまで一度たりとも成功していないのではないか。そんな、またしても非情な真実に突きあたろうとしている。
本号が失敗か成功か。ぜひあなたに判断してほしい。
コメント