『エクスペンダブルズ2』を期待せずに見た場合のレビュー

声優・吹き替え

シルベスター・スタローン、ジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、ドルフ・ラングレン、ブルース・ウィリス、アーノルド・シュワルツェネッガー――。ハリウッドを代表するアクションスターが集結した『エクスペンダブルズ』。評判は悪くないが、個人的には前作ははっきりいって駄作だった。ただ満足はできた。始めから期待してなかったから。

で、この続編『エクスペンダブルズ2』も「まあつまらんだろうな」と思いながら観た。でも今回はそれが吉と出た

「あれ? 今回おもしれぇじゃん」

その理由を綴っていこう。

【おもしれぇ理由1】オーソドックスかつ盤石な脚本

まずは、意外にも脚本がしっかり作り込まれているのが功を奏している。この当たり前の基本ができていなかったから、前作はつまらなかった。それが本作と比較することで見えてきた。

とくに奇をてらった展開ではないが、ハリウッドにおける脚本のセオリーどおり「三幕モノ」になっている。

物語を大きく3つに分割し、それぞれに山場を作る。こうするとクライマックスが3つできることになり、3つめのそれが映画全体のクライマックスになっている。過去のハリウッド映画の傑作はほぼこの「三幕」形式で書かれている。

その基本に忠実だからこそ、しっかりと観られる作品になっているわけだ。

【おもしれぇ理由2】アクションのリズムと呼吸

アクションのリズムと呼吸の心地よさ。これも、じつはアクション映画のイロハだ。目新しさはないが、凡庸でもない。だから退屈しない。

アクションのアイディア出しを始め、撮影、編集と、それぞれのプロセスで、ハリウッドの職人たちがいい仕事をしている。そんなことを感じさせる。

純粋に爽快感という生理的快楽が味わえるだけでも、この作品を観る価値があるというもの。

とくにジェイソン・ステイサムのナイフ投げシーンには、素直に拍手を送りたい。

【おもしれぇ理由3】なんといっても日本語吹き替え版

では、お約束の日本語版キャストを紹介。

  • シルベスター・スタローン → ささきいさお
  • ジェイソン・ステイサム → 山路和弘
  • ジェット・リー → 池田秀一
  • ガンナー・ヤンセン → ドルフ・ラングレン → 大塚明夫
  • チャック・ノリス → 堀勝之祐
  • ジャン=クロード・ヴァン・ダム → 山寺宏一
  • ブルース・ウィリス → 綿引勝彦
  • アーノルド・シュワルツェネッガー → 玄田哲章

いやはや、出演俳優もハリウッドスターなら、吹き替え版の声優も主役級が投入されている……っていうより、これ以外の配役は許されないといえる(ブルース・ウィリスの綿引勝彦氏はなじみがないが、前作から続投で、この作品では適役)。

またゲストの森川智之氏、栗山千明氏の好演にも注目したい。

前作も日本吹き替え版の出来栄えはよかった。本作は映画本編のクォリティもあいまって、さらに熱い仕上がりになっているのがうれしい。

『3』もあるみたいよ

パート3には、ウェズリー・スナイプス、ニコラス・ケイジ、ジャッキー・チェンが参戦するようだ。ハリソン・フォード、クリント・イーストウッドの名も挙がっている。

うん、これは期待しないほうがいいな(逆説的に)。

©2012 Barney’s Christmas, Inc.

ぎゃふん工房(米田政行)

ぎゃふん工房(米田政行)

フリーランスのライター・編集者。インタビューや取材を中心とした記事の執筆や書籍制作を手がけており、映画監督・ミュージシャン・声優・アイドル・アナウンサーなど、さまざまな分野の〈人〉へインタビュー経験を持つ。ゲーム・アニメ・映画・音楽など、いろいろ食い散らかしているレビュアー。中学生のころから、作品のレビューに励む。人生で最初につくったのはゲームの評論本。〈夜見野レイ〉〈赤根夕樹〉のペンネームでも活動。収益を目的とせず、趣味の活動を行なう際に〈ぎゃふん工房〉の名前を付けている。

関連記事

オススメ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ぎゃふん工房(米田政行)

ぎゃふん工房(米田政行)

〈ぎゃふん工房〉はフリーランス ライター・米田政行のユニット〈Gyahun工房〉のプライベートブランドです。このサイトでは、さまざまなジャンルの作品をレビューしていきます。

好評シリーズ

最近の記事
おすすめ記事
  1. 『戦慄怪奇ワールド コワすぎ!』は間違ってないけど正解じゃない

  2. 『呪詛』の“呪いの仕掛け”は虚仮威しだが新たな恐怖を得られる

  3. 『このテープもってないですか?』の恐ろしさがあなたにわかりますか?

  1. ゲーム実況姉妹がカフェを開いちゃった理由【インタビュー:鼻炎姉妹】

  2. 『呪詛』の“呪いの仕掛け”は虚仮威しだが新たな恐怖を得られる

  3. 僕のつくるZINEがAIに乗っとられた日

TOP
CLOSE