『サイレントヒル:リベレーション』は原作のファンとしては哀しい

ホラー

原作ゲームである〈サイレントヒル〉シリーズは、〈バイオハザード〉のパクリ、二番煎じ、パチモンです。にもかかわらず、シリーズとして何作も制作され、いまなお人気を集めているのは、〈バイオハザード〉にはない独特の魅力があったからです。

それは、たとえば血や錆にまみれたステージであったり、悪夢を見ているような不快なプレイ感覚であったり。そして、もっとも重要なのが〈エロティシズム〉だと個人的には思っています。それも、おぞましい、グロテスクなそれ。

これらの要素がなくなってしまえば、ただのホラーゲームに成り下がってしまい、それこそ映画化されることもなかったでしょう。

さて、映画版の話ですが、前作『サイレントヒル』はとても面白かった記憶がありますが、今作はどうも楽しめない。

原因ははっきりしていて、上記のような〈サイレントヒル〉ならではの「独特の魅力がない」ことです。

べつにゲームと同じように血や錆、〈エロティシズム〉が必ずしも含まれていなくても構わない。でも、今作には何もない。ほかのホラー映画と同じことをやっているだけでは、観る価値はないわけです。

ゲームと映画で最強の敵として登場する〈三角頭〉にしても、ゲームの設定上、今作の主人公ヘザーの前に現れることは絶対にあり得ないので、その意味でも、原作に対するリスペクトが足りないのでは? とゲームのファンとしては哀しくなります(前作でも〈三角頭〉の扱い方はゲームと異なっているわけですが、映画として面白ければ許せるわけです)。

唯一の救いは、主人公ヘザー役の女優さんが可愛らしかったことでしょうか。服も同じだし。でも、それだけっていうのは、いただけません。

いまイチオシの記事シリーズ

夜見野レイ

夜見野レイ

このサイトでは、ホラー作品のレビューを担当。幼いころ、テレビで最初に観た映画がホラー作品だったことから無類のホラー好きに。ガールズラブ&心霊学園ホラー小説『天使の街』シリーズをセルフパブリッシングで執筆。ライターとしては、清水崇・鶴田法男・一瀬隆重・落合正幸・木原浩勝の各氏にインタビュー経験を持つ(名義は「米田政行」)。

関連記事

オススメ記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ぎゃふん工房

ぎゃふん工房

〈ぎゃふん工房〉は、フリーランス ライター ユニット〈Gyahun工房〉のプライベートブランドです。このサイトではさまざまなジャンルの作品をレビューしていきます。

最新記事 オススメ記事 特集記事
  1. 『バイオハザード RE:4』の戦術性に隠された“ドス黒い感情”とは?

  2. 『オカルトの森へようこそ THE MOVIE』はバケモノを応援したくなる

  3. 【シン・ウルトラマン】ウルトラマンに思い入れのない男の〈ほぼネタバレなし〉レビュー

  4. 怪しい話に騙されないよう『咲-Saki-』知(のどか)の言葉を胸に刻む

  5. 自分には無理と思っても『マリア様がみてる』祐巳様のように機転を利かせる

  6. 関連サイト

    人生を彩るオススメの〈アニソン〉をぎゃふん工房がレビュー!

  1. 【シン・ウルトラマン】ウルトラマンに思い入れのない男の〈ほぼネタバレなし〉レビュー

  2. 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の謎を徹底的に解明する[レビュー編]なるべくネタバレなし感想と暫定的答え合わせ

  3. “クソ仕事”に取り組むときは『エヴァ』戦自師団長の心境になろう

  4. 『バイオハザード RE:4』の戦術性に隠された“ドス黒い感情”とは?

  5. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の謎を本気で解明する[その1]何をいまさらなんだよっ!

  6. 関連サイト

    人生を彩るオススメの〈アニソン〉をぎゃふん工房がレビュー!

  1. 人生に行き詰まった40代が観たい最新アニメ7選

  2. まるで短編映画!何度も観たくなるオススメのミュージックビデオ32選

  3. 仕事で成果が上がる! 『ジョジョ(第4部)』の名言20選

  4. 名作アニメがヒント! 知的になれない人の3つの生存戦略

  5. 万策尽きた40代がいま観るべき〈お仕事アニメ〉5選

  6. 関連サイト

    人生を彩るオススメの〈アニソン〉をぎゃふん工房がレビュー!

TOP